AGA経験談

【体験談】フィナステリドの飲み忘れはヤバい?16年服用の僕が出す結論

「ヤバい、今日の分のフィナステリド、飲み忘れた…」

AGA治療の頼れる相棒、フィナステリド。毎日欠かさず飲むのが当たり前になっているからこそ、うっかり飲み忘れたときの焦りは半端じゃないですよね。

「たった1日くらい大丈夫?」「また抜け毛が増えたらどうしよう…」と、不安で頭がいっぱいになっていませんか?

こんにちは!AGAと16年戦い続けているシュン(43歳)です。

僕もフィナステリドを飲み始めた頃は、飲み忘れるたびに血の気が引くような思いをしていました。でも、16年も続けていると、飲み忘れとの付き合い方にもコツが掴めてくるものです。

この記事では、フィナステリドを16年服用している僕のリアルな体験談と、医学的な根拠を交えながら、「フィナステリドの飲み忘れ」に関する疑問や不安に徹底的にお答えしていきます!

この記事を読み終える頃には、飲み忘れに対する無駄な心配がなくなり、安心してAGA治療を続けられるようになっているはずですよ。

【結論】フィナステリドを1〜2日飲み忘れても抜け毛は増えない!

いきなり結論からお伝えします。

フィナステリドを1日、あるいは2日程度飲み忘れてしまっても、それが原因でいきなり抜け毛が増えることは、まずありません。

僕自身、16年間で何度も飲み忘れたことがありますが、それで髪が減ったと感じたことは一度もありません。だから、まずは落ち着いてくださいね!

シュンアイコン

シュン

「でも、薬の効果が切れちゃうんじゃないの?」と思いますよね。なぜ大丈夫なのか、その理由を分かりやすく解説します。

理由:フィナステリドの効果は24時間以上持続するから

フィナステリドは、服用すると血液中に取り込まれ、AGAの原因である悪玉男性ホルモン「DHT(ジヒドロテストステロン)」が作られるのをブロックしてくれます。

この薬の血中濃度(血液中の薬の量)がピークになるのは服用後1〜2時間ですが、その後、完全に体からなくなるまでには24時間以上かかると言われています。

つまり、1日飲み忘れても、まだ体の中にはDHTを抑える効果が残っている状態なんです。

髪の毛が抜けるヘアサイクルは数ヶ月単位の長いサイクルで動いています。たった1日薬の効果が少し弱まったからといって、すぐに「抜けろ!」という指令が出るわけではないので安心してください。

フィナステリドを飲み忘れた時の正しい対処法【ケース別】

大丈夫だと分かっても、「じゃあ、飲み忘れに気づいた時はどうすればいいの?」という疑問が湧きますよね。ここからは、飲み忘れた時の具体的な対処法を解説します。

絶対にやってはいけないのは、焦って2回分を一度に飲むこと。効果が2倍になることはなく、副作用のリスクを高めるだけなので絶対にやめましょう。

基本ルールは「次の服用時間まで12時間以上あるなら気づいた時点で飲む、12時間未満なら次の時間に1回分だけ飲む」です。

飲み忘れ期間対処法
半日(12時間未満)その日の分はスキップし、次の服用時間に通常通り1錠飲む。
丸1日(24時間)気づいた時点で1錠飲む。ただし、次の服用時間が近い場合はスキップし、次の時間に1錠飲む。
2日間気づいた時点で1錠飲み、そこからまた毎日同じ時間に服用を再開する。
3日以上服用を再開する。ただし、長期間の休薬は治療効果に影響する可能性があるため、心配な場合は医師に相談しましょう。

僕の場合、いつも朝起きて飲むと決めているので日中、飲み忘れたことに気づいたら、その日は飲まずに翌朝から再開します。この「自分ルール」を決めておくと焦らなくて済みますよ!

シュンアイコン

シュン

【衝撃の事実】僕は週2日“あえて”フィナステリドを飲んでいません

ここからは、他のAGAサイトでは絶対に書かれていない、僕自身の超リアルな体験談をお話しします。

実は僕、ここ10年以上、毎週水曜日と日曜日を「フィナステリド休薬日」として、あえて飲まない日を設けています。

「え!?そんなことして大丈夫なの!?」と驚かれるかもしれませんね(笑)。

もちろん、これは医師に推奨された方法ではなく、完全に自己責任でやっていることです。始めたきっかけは、肝臓への負担を少しでも減らせないかと考えた「休肝日」ならぬ「休薬日」という個人的な試みでした。

結果どうなったかというと…
全く問題なく、髪の毛は維持できています。

AGA発症前のようなフサフサとまではいきませんが、抜け毛に悩み抜いた20代後半の頃より、43歳の現在の方が明らかに毛量は多いです。シャンプー時の抜け毛も平均60本くらいで安定しています。

この経験から僕が確信しているのは、「フィナステリドの効果は、1〜2日飲まなくても、そう簡単には揺らがない」ということです。だから、たった1日の飲み忘れでクヨクヨする必要は全くありません!

シュンアイコン

シュン

※注意:これはあくまで僕個人の体験談であり、全ての人に当てはまるわけではありません。AGA治療は毎日継続して服用するのが基本です。真似を推奨するものではないことをご理解ください。

飲み忘れより怖い!フィナステリド服用中止後の地獄【体験談】

「週2日飲まなくても大丈夫なら、もう飲まなくてもいいんじゃない?」…そう思った方、それは絶対にダメです!

飲み忘れと「服用中止」は、天と地ほど意味が違います。その恐ろしさを、僕は身をもって体験しました。

フィナステリドで髪が復活した頃、健康診断で肝機能の数値を指摘され、一度フィナステリドとミノキシジルの服用を中断したことがあります。そして、「代わりに天然成分のノコギリヤシサプリなら大丈夫だろう」と安易に切り替えてしまったんです。

その結果、わずか3ヶ月で再び激しい抜け毛が再来。みるみるうちに額が後退し、せっかく取り戻した自信も髪の毛と一緒に抜け落ちていきました…。

ノコギリヤシは全く効果がありませんでした…。あの時の絶望感は今でも忘れられません。「継続は力なり」という言葉を、髪で痛感した瞬間でしたね。

シュンアイコン

シュン

フィナステリドは、あくまでDHTの生成を「抑えている」だけ。服用をやめれば、DHTは再び活発に作られ始め、AGAは進行してしまいます。

1〜2日の飲み忘れはセーフ。でも、自己判断での中断はアウト。これが鉄則です。

もう焦らない!フィナステリドの飲み忘れを防ぐ3つの工夫

そうは言っても、人間だれしもうっかりはあります。飲み忘れの不安をゼロにするために、僕が実践している簡単な工夫を紹介します。

①ピルケースを活用する

100円ショップなどで売っている曜日別のピルケースが最強です。「あれ、今日飲んだっけ?」という不安がなくなります。1週間の服用状況が一目でわかるので、飲み忘れ防止に絶大な効果があります。

②毎日の習慣とセットにする

「歯を磨いたら飲む」「お風呂から上がったら飲む」など、毎日必ず行う行動とセットにすると忘れにくくなります。僕の場合は「朝起きて水を飲むときに一緒に飲む」が習慣になっています。

③スマホのリマインダーアプリを使う

毎日決まった時間にアラームが鳴るように設定するのも有効です。スマートスピーカーに「〇時にフィナステリドの時間だよと教えて」と頼んでおくのも良い方法ですね。

「飲み忘れ」より気になる?治療費の負担を軽くする方法

飲み忘れの心配が解消されると、次に気になるのは経済的な負担ではありませんか?

僕が治療を始めた頃は、クリニックで正規品のプロペシアを処方してもらい、月に約8,000円かかっていました。正直、かなり痛い出費でした。

でも今は、オンライン診療を利用して、月に3,000円台まで費用を抑えることができています。フィナステリドとミノキシジルを両方処方してもらって、この価格です。

通院の手間もなく、自宅に薬が届くのでめちゃくちゃ楽ですよ。飲み忘れと同じくらい、治療の継続を阻むのが「費用」と「手間」ですからね。オンライン診療は、その両方を解決してくれる素晴らしい選択肢だと思います。

シュンアイコン

シュン

もしあなたが毎月の治療費に負担を感じているなら、一度オンラインクリニックの無料カウンセリングを受けてみることを強くおすすめします。僕が利用しているクリニックは、診察料も無料ですよ。

僕も利用中!月3,000円台から始められるオンラインAGAクリニックはこちら

まとめ:フィナステリドの飲み忘れを過度に恐れる必要はない!

最後に、この記事の要点をまとめます。

  • 1〜2日飲み忘れても、すぐに抜け毛が増えることはない。
  • 飲み忘れたら、2回分を一度に飲むのは絶対にNG。
  • 筆者は週2日飲まない日を設けても10年以上効果を維持している(※個人差あり)。
  • 飲み忘れより怖いのは自己判断での「服用中止」。
  • ピルケースやリマインダーで飲み忘れを防ぎ、オンライン診療で費用負担を軽くするのが賢い継続のコツ。

フィナステリドの飲み忘れは、誰にでも起こりうることです。この記事を読んで、その不安が少しでも軽くなっていれば嬉しいです。

大切なのは、小さなミスに一喜一憂せず、治療をどっしりと継続していくことです。一緒に頑張りましょう!

【追伸】AGA治療と「子作り」、どう乗り越える?

フィナステリドの服用を続けていると、特にパートナーがいる方が次に直面するのが「子作りへの影響」という非常にデリケートな悩みではないでしょうか。

ネットには様々な情報が溢れていますが、本当に知りたいのは「実際に服用しながらどうしたのか?」というリアルな体験談だと思います。

僕自身、16年の服用期間の中でその問題にも真剣に向き合ってきました。医学的な情報だけでは語れない、夫婦でどう話し合ったのか、そして実際に子作りを進める上でどんな壁があったのか。その全てを、以下のnoteに赤裸々に綴っています。

公の場では少し話しにくいテーマだからこそ、クローズドな場所で僕の経験の全てを共有しています。同じ悩みを持つ方の、次の一歩に繋がれば幸いです。

≫ 16年服用の僕が語る「AGA治療と妊活」のリアル体験談

  • この記事を書いた人

シュン

26歳から15年以上抜け毛に悩まされてきた40代前半の男。現在は3児の父親。 親族(母方・父方両方)の男性は全員薄毛。 毎日大量の抜け毛に苦しめられ精神状態は崩壊寸前までに。さまざまな育毛ケアを試みるが抜け毛は加速する一方……。彼女との仲が危うくなりながらもAGAの情報収集に没頭する日々が1年半ほど続いた。 6つ目に試したケア方法がついに僕の抜け毛を止める!爆発的だった抜け毛も正常な抜け毛本数まで戻すことに成功する。以来15年、40代になっても毛量をキープ中。3回の子作りも経験。 AGAの制圧に成功後は自分磨きに没頭→今では30代前半に間違われるほど若返りました。 僕が血のにじむ思いで調べに調べつくしたAGA知識と体験談を惜しみなく伝えていきます。 僕と同じ悩みで苦しむ20~30代の若年層へ、少しでも希望の光が差せば幸いです。

-AGA経験談